top of page
みんなの使い方
ユニバーサルテープの使用事例を投稿してください。自助具や住環境の改善や日用品、スポーツ用品など、ジャンルを問わず募集中です。ユニバーサルテープの新しい可能性を皆さんで発見し、共有しましょう!
※投稿が反映されるまで少々お待ち下さい。


手にフィットする軽量改造スプーン
軽量改良スプーン 製作した背景(困っていること、課題): リハビリで担当している方が使いっているスプーンとフォークが10年以上経ち作り替えを検討されました。軽くて、手にフィットすることが必須でした。スプーンなどを適切な方向に曲げるのは万力で可能でしたが、握りのところがうまく...
9月16日


細いスプーンを太く滑りにくくした事例
スプーンを太く滑りにくく製作 製作した背景(困っていること、課題): 施設のスプーンは1口量に配慮されていますが、持ち手が細く平べったい為、手指に少し強張りのある利用者様はしっかり把持出来ず操作しにくそうでしたので製作しました。 準備物: スプーン、ユニバーサルテープ...
9月16日


片麻痺用マッシャー
片麻痺用マッシャー 製作した背景(困っていること、課題): 片麻痺の押さえ手の訓練のために片麻痺用マッシャーを作りました 準備物: マッシャー、自遊自在(10mm)、ユニバーサルテープ、自着性伸縮包帯 使用量: 50㎝ 作り方:...
9月16日


操作しやすいスプーン
製作した背景(困っていること、課題): 詳細不明ですが健側上肢全体の筋力低下がある方の食具として作成しました。 グリップ、ピンチ共に弱く、しかし万能カフ等は重過ぎて肘関節屈曲に影響が出る為、なるべく食具の重さを変えずに操作のしやすい物を作成する事が課題でした。 準備物:...
9月11日


ハンドル部分にユニバーサルテープを巻き握りやすく
歩行器にユニバーサルテープを巻きました ハンドル部分にユニバーサルテープを巻きました ・使用事例の名称 ハンドル部分にユニバーサルテープを巻き握りやすく ・準備したもの 歩行器、杖、ユニバーサルテープ ・作り方 ①ハンドル部分にユニバーサルテープを巻く...
4月22日


ネイルペンにバンドを付け塗りやすく
ユニバーサルテープで取り外し可能なバントを作成 指が固定され塗りやすくなった ・使用事例の名称 ネイルペンにバンドを装着 ・準備したもの ネイルペン、色鉛筆、ユニバーサルテープ ・作り方 ①ユニバーサルテープを色鉛筆に巻き付けられる長さに切る。...
3月7日








