よくある質問

使用できます。食洗機も使用できます。
日常生活レベルでの使用であれば漂白剤も使えます。
また誤飲の可能性がある為、お箸の先など、
口の中に入る箇所でのご使用はやめてください。
カビの発生の原因になりますので、
濡れた後の拭き取りや乾燥を行ってください。
貼り付けたテープを剥がして繰り返し使用する事は出来ません。
貼り付けたテープの上からテープを巻き足す事は出来ます。
巻きつけずに先に形を作っておくことで繰り返し使用が出来る用途もございます。
品質保証期間としては未開封の状態で2年を目安にしております。
開封後は保管状態によりその限りではございません。
開封後は袋に入れて保管し、直射日光・埃の付着を避けて下さい。
使用用途や保管環境によって異なります。
切れ目や高負荷な環境下でなければ、長期間特性を維持いたします。
埃が付着致した場合は、水洗いや濡れた布で拭きとって下さい。
①切れ目が入ると裂ける原因になります。
②カレーやにんにく等の刺激臭の付着や色移りの可能性がございます。
⇒社内実験による結果です。
臭いや色移りが気になる場合は交換することををお薦めしております。
③時間と共にテープの末端から剥がれてくることがございます。剥がれた場合は、全て剥がして巻き直すか、剥がれた箇所を覆うように巻き足してください。
※テープの断面が山型になっている為、山が上(表)になるよう巻き付けてください。剝がれの軽減に繋がります。
シリコーン同士がくっついて結束されますので結束できる硬さがあれば、金属・プラスチック・木材など、どんな素材にも使えます。スライムのような柔らかいものは、物理的に使えません。
大丈夫です。防水性、撥水性がございます。
濡れたら拭き取り十分に乾燥させてください。
濡れた状態ですと滑りやすいので浴室などでの使用
には注意してください。
赤ちゃんの哺乳瓶の乳首やカトラリー製品にも使用されており、
安全性は高いと考えております。石油由来の原料ではございません。
環境負荷物質も意図的に使用しておりません。
耐熱性(約200℃)、耐寒性(約-50℃)、燃えにくい、
紫外線に強い、電気絶縁性などがございます。
InstagramやHPで使用事例を発信しております
是非ご覧ください。
各自治体の対応をご確認ください。
シリコーンゴム特有のにおいがあります。
※湯煎をしたり、漂白剤につけたりすることでにおいを軽減させることができます。また時間経過と共ににおいがなくなっていきます。
カッターやハサミのような刃物で切れ込みを入れることで、簡単に取り外すことができます。
※巻いているモノを傷つけないようにご注意下さい。
※のり残りもございません


